2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

マイケル・ブラッドリー・沖縄キリスト教短期大学教授の沖縄基地に関する記事

アイリッシュタイムズ紙にマイケル・ブラッドリー (Michael Bradley) という沖縄キリスト教短期大学の教授が沖縄の米軍基地に関する記事を書いている。ストレートニュースではなく、Okinawa Letter というエッセイ風の記事である。 www.irishtimes.com 記事…

タンザニアの竹島 (独島) 記念コイン、発売したのはリヒテンシュタインの会社か?

インターネットで調べる限り、はっきりした証拠は出てこなかったので、仮説として聞いてください。 このコインを製造して販売したのは、おそらくリヒテンシュタインにある CIT (Coin Investment Trust) という会社ではないかと思います。 https://www.coin-i…

アメリカ人の 80% がポリティカル・コレクトネス (PC) 文化は問題であると考えている件

1 年近く前 (2018年10月) の話だが、アメリカのアトランティック誌に「Americans Strongly Dislike PC Culture」(アメリカ人は強く PC文化 を嫌っている) という記事が掲載されていたので要約して紹介したい。記事の筆者は政治学者の Yascha Mounk。 www.the…

「原爆は戦争の終結を早め、日米の死傷者の数を減らすために必要だった」という空々しい議論への反論

私が趣味で訳している PragerU の動画は、基本的にアメリカ人の視聴者を対象にしたものなので、私にはピンとこないものもあるし、まったく同意できないものもある。 まったく同意できないものの 1 つがこの原爆投下を肯定する動画である。 togetter.com 5年…

モーリー・ロバートソン氏の PragerU (プレーガーユニバーシティ) 批判について

デニス・プレーガーというユダヤ系の保守言論人が主催する PragerU (プレーガーユニバーシティ) という YouTube チャンネルがあります。主にアメリカの保守系の論調や考え方に基づいて制作された動画を配信しており、その内容は、政治、経済、歴史、宗教など…

あいちトリエンナーレの「表現の不自由展・その後」が展示中止になったことに関するNYタイムズのモトコ・リッチ記者の記事

あいちトリエンナーレの「表現の不自由展・その後」が展示中止になったことについて、ニューヨーク・タイムズ紙のモトコ・リッチ記者が記事を書いた (2019/08/05付け)。 www.nytimes.com この記事は、「日本 vs 韓国」というストーリーを沿う情報を丹念に収…

The NY Times article (5/Aug/2019) by Motoko Rich on the cancellation of an exhibit at Aichi Triennale

www.nytimes.com This NY Times article written by Motoko Rich is made up by the information pieces painstakingly collected to fit the “Korea vs Japan” narrative. As a result, it fails to provide enough information for readers to make up the…

キャンディス・オーウェンズとラリー・エルダーの対談から、日系およびアジア系アメリカ人について語っているところを訳してみた

今年 4 月、キャンディス・オーウェンズがホストを務める The Candace Owens Show にラリー・エルダーがゲストとして出演した際の動画から、2 人が日系およびアジア系アメリカ人について語っているところを抜粋して訳してみました (47:10 ~)。記事の最後で…

あいちトリエンナーレで津田大介氏が「結果の平等」をゴリ押しした件

あいちトリエンナーレ。「表現の不自由展・その後」については大騒ぎになったけど、津田大介氏が強引に導入した出展者の男女同数 (結果の平等) についてはあまり言われてないので、もう一度蒸し返したい。 芸術展なのだから、原則としては、個々の作品の質や…